201件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

善通寺市議会 2022-12-13 12月13日-02号

しかしながら、脱炭素という観点からは、現在の状況では、ゼロカーボンの目標の年である2050年においても、世界のエネルギーに占める化石燃料の割合は6割を占めると言われており、その結果、気温上昇の制御は目標の水準には達せず、今世紀末では2.5度の気温上昇が予想され、異常気象による豪雨災害干ばつが多発することが予想されております。

観音寺市議会 2022-03-09 03月09日-03号

全国的に、毎年のように豪雨災害が相次ぐ中、これまでの衛星系通信では、強い降雨などの際、通信状況が悪くなるなどの問題があり、国が開発を進めている地域衛星通信ネットワーク第3世代システムへの整備により、豪雨の中でも通信しやすくなり、これまでの電話通話やファクスのみの運用が、高画質の映像の受信やインターネット回線への接続が可能となります。 

東かがわ市議会 2021-12-16 令和3年第7回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年12月16日

近年、日本列島では、地震火山噴火豪雨災害、放射能汚染などいろいろな災害が各所で発生し、本市におきましても、南海トラフ地震発生が懸念されております。そして、天災は忘れた頃にやってくということわざどおり、変わりやすい気象状況などの自然条件から災害発生しております。

観音寺市議会 2021-12-16 12月16日-03号

この中の調査項目の一つである防災減災対策では、巨大地震豪雨災害への対応について、その満足度を聞いたところ、「やや不満」が46.2%、「不満」が8%となり、過半数の方が不十分であると感じていることが分かりました。特に、「自分や家庭で取り組む対策」──いわゆる自助や、公助と言われる「県や市町の対策」に不安を抱く人が多いという結果が出ています。 

善通寺市議会 2021-09-09 09月09日-02号

確かに、今年の長期間の豪雨災害や酷暑を見ておりますと、国連が本年8月に報告したとおり、人間の活動が対海洋、陸地の温暖化を進行させており、二酸化炭素等温室効果ガス排出を大幅に減少させない限り、地球温暖化は深刻な状況となる旨を公表しており、それが私たちの身近に災害として迫ってきていると感じざるを得ません。   

高松市議会 2021-06-21 06月21日-06号

また、豪雨災害等についても、平成26年8月豪雨による広島土砂災害平成29年7月九州北部豪雨、また、平成30年7月には、数十年から100年に1回と言われるほどの私たちが経験したことのないような豪雨で、土砂崩れや河川の氾濫による浸水被害や家屋の倒壊などの災害で死者・行方不明者が200人を超える、平成最悪の広域豪雨災害となった平成30年7月豪雨発生したのであります。 

高松市議会 2021-06-16 06月16日-03号

この宣言に至る理由としては、近年、台風豪雨などの異常気象による災害が国内外で増加し、今後、豪雨災害のさらなる頻発化激甚化が予測され、IPCC──国連気候変動に関する政府間パネルにより、気温上昇を2度よりリスクの低い1.5度に抑えるため、2050年前後に二酸化炭素排出を実質ゼロにする必要があると示されたことが挙げられます。 

観音寺市議会 2021-06-14 06月14日-02号

その途中ではありますが、一言ですが、現在世界規模で広がっておりますコロナ禍や、地球温暖化による干ばつ豪雨災害などの気候変動は、農業や食料に大きな影響を与えています。とりわけ世界的なコロナ感染拡大は、世界の20か国が自国の食料確保のため、小麦や米などの輸出を禁止するまでになっております。こういうとき食料自給率を上げることが一番大事ですが、日本自由貿易協定などで輸入拡大に向かって進んでおります。

丸亀市議会 2021-06-07 06月07日-04号

親と実家等近くで暮らすことで、空き家や新興住宅増加抑制水田等の農地の保全により、豪雨災害時の水田の持つ保水機能を生かすことにより、災害に強いまちづくりにも寄与します。利点だけを述べてしまいましたが、こういったように全体に係る影響考える必要があります。縦割り行政担当部課考え取り組むのではなく、部課を超え、全体で取り組んでいくことが、まちの発展につながるものと考えます。

東かがわ市議会 2021-03-17 令和3年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年03月17日

震災後10年の間にも、熊本地震西日本豪雨災害、東日本台風など、全国各地で様々な災害発生し、甚大な被害をもたらしました。また、最近では2月13日に福島県沖を震源とする地震発生し、福島県及び宮城県では最大震度6強を記録し、東日本大震災の余震であるとのことです。新型コロナウイルス感染症の収束がいまだ見えない中、複合災害に対する備えについて心構えを新たにしたところでございます。  

高松市議会 2021-03-09 03月09日-02号

この民間事業者は、全国で約1,200、人口のカバー率で90%以上の地方自治体と同様の災害協定を締結しており、この災害協定に基づき、平成30年7月豪雨災害では、宇和島市の特産品を、支援に特化したサイトであるエールマーケットで販売するとともに、募金窓口を開設したほか、令和2年7月豪雨災害では、人吉市への募金窓口の開設や、ボランティアの募集を行うなど、積極的な被災地支援を行っているところでございます。 

観音寺市議会 2021-03-09 03月09日-02号

規模地震に加え、近年発生が相次ぐ豪雨災害への備えも課題になってきます。 公明党は、こうした激甚化頻発化する大災害から国民の命と暮らしを守るため、「防災減災を社会の主流に」と訴え続けてまいりました。政府はこうした訴えのもと、総事業費15兆円の防災減災国土強靱化のための5か年加速化対策を閣議決定しました。県においても災害に強い香川の取り組みを進めています。 

高松市議会 2020-12-15 12月15日-06号

今回のように、人為的な原因に限らず、豪雨災害による崩落、落石や倒木などにより、遍路道が破損してしまうことも考えられます。破損した箇所の修繕を行う場合、遍路道の文化財としての価値を守るため、通常の修繕とは異なり、古道の景観を守る点にも配慮が必要です。遍路道維持管理には、管理機関が責任を持って適切な対応を施す必要が生じます。遍路道は、区間によって県道・市道・里道民有地と、様々に分かれています。

高松市議会 2020-12-10 12月10日-03号

具体的には、新型コロナウイルス感染拡大や7月の豪雨災害高齢者施設被害が相次いだことを受け、施設職員研修やマスク・消毒液などを備蓄することが基本指針に初めて明記されたとの報道がありました。 その背景には、高齢者新型コロナウイルス感染症に感染すると重症化リスクが高く、災害時には自力での避難が困難なことが多い弱者であることが挙げられ、自治体の対策が求められています。